私が思うに、大抵の男性は年下の女性(いくら下でも)にため口をきかれても特になんとも思わないのではないだろうか。
自分がした馬鹿話に対し、知り合いの妹の友達といった関係の女子中学生や女子高生が「え、まじで? キャハハハ」と返してきても、ある程度気心の知れた部下の女性社員が「あははは、ほんと?」と言っても、「本当“ですか”だろ?」とつっこむことはないような気がする。むしろ若い女の子に受け入れられたと嬉しくなってくるかもしれない。
しかし、これが年下の男性に言われたということになると、仮に部下の男性社員に顔を思いっきり近づけられ、「まじで? あはははは」なんて言われようもんなら、酒の席であれどこであれ、「本当“ですか”だろ?」と襟首つかんで説教のひとつやふたつしたくなるのでは。
なぜなのかというのはいろいろな解釈があると思うが、とりあえず、子孫を残す云々という生物学的な問題で女性はパートナーでありライバルにはならない、つまり上下を強烈に明確にする必要はそれほどないが、同性(男性)はライバルであり、どういう根拠であれある一群の中で上にいれば有利なので、上にいる人間が下の人間にそれを打ち破られそうになると強く反発すると、まあこんな感じなのではないだろうか。
で、ここから以下が最近ずっと疑問に思っていることなのだが、女性はどうなんだろうか。仮に28歳ぐらいの女性がいたとして、学生や年下の男性社員にため口をきかれた場合と、同性の学生、部下にため口をきかれた場合で思うことは違うのだろうか。
私のイメージ的に、女性が年下の男性にため口をきかれる構図というのは、
夕方、会社の屋上で悩む女性管理職
↓
5歳ぐらい年下のかっこいい男性社員(部下)現れる
↓
泣いているところを見られて狼狽する女性
↓
男性、くしゃっと女性の髪の毛を触る
↓
気にすんなよ、とため口
↓
逆光で、かなり引いた構図のコマの右隅に「あり…がと…」(違
という感じであり、男性同様、年下の異性ならばため口を容認しているのではと思っているのだが、じゃあ、年下の同性ならどうなんだろうという疑問がやはり残る。いや、上記のイメージは経験なんてこれっぽっちも入っていない全部想像なので、年下異性のため口もどうなのかよくわからないというのが正直なところだ。
疑問を整理すると、
- 女性は年下異性のため口を容認できるのか
- 同じく、年下同性のため口を容認できるのか
- 仮に異性はOKで同性は×という場合、それはそれぞれどのような理由からなのか
となる。
いつか答えがわかる日が来ることを期待したい。