多分、12日の夕方からだと思うんですが一部のアクセスを403(アクセス禁止)で弾いてしまっていました。
いつもなら休み明けに転送量が増えるのに一段と下がっているので変だなと思い、アクセスログを見て気づいたんですが、最初、eNomのネームサーバのトラブルを受けてネームサーバを切り替えたことによる問題だと勘違いしてここまで解決が遅れてしまいました。もしDNS絡みであれば403になるのは変だよなあと思って心当たりを辿っていったところ、猛アクセスを仕掛けてくる某海外の日本国内向けサービス検索ロボットを弾くために.htaccessに書いたIPの記述方法にミスがあったとわかりました。具体的に書くと、本来は以下のように書くべきところを、
deny from 0.0.0.0/11
↓こう書いていた
deny from 0.0.0.0/1
というものです。
僕はアクセスできていたのでアクセスログを見なかったらしばらく気づかなかったと思います。
本当にご迷惑をおかけしました。