2010-12-03 Friday

2010年を予想してみるアンケート答え合わせ

 ということで、去年行った「2010年を予想してみるアンケート」の答え合わせです。

Q1.2010年2月12日にカナダのバンクーバーで開幕する第21回冬季オリンピックにおいて、女子フィギュアスケートシングルで日本人最上位になるのは安藤美姫である。

Q1

A.浅田真央が二位に入り、安藤美姫は五位だったので正解は「いいえ」でした。

Q2.2010年12月1日時点でTwitter(ツイッター)の内閣総理大臣公式アカウントが存在する。なお、本人による発言の有無は問わないこととする。

Q2

A.2010年1月1日に当時の首相、鳩山由紀夫衆議院議員がTwitterの公式アカウントを開設しましたが、ご存じの通り、その後、辞職し、現在の菅直人首相はアカウントを持っていないので正解は「いいえ」です。

Q3.2010年7月に行われる第22回参議院議員通常選挙において、幸福実現党の候補者が一人以上当選する。なお2010年12月1日までに議員の辞職等で繰り上げ当選した場合、もしくは補欠選挙で当選した場合も可とする。

Q3

A.大江康弘参議院議員が入党したので現役の国会議員は所属していますが、選挙で当選した候補はいません。なので正解は「いいえ」です。

Q4.2009年12月20日にテレビ朝日系列局で放送される『オートバックスM-1グランプリ2009』において、優勝するのは前年度3位だったナイツである。

Q4

A.優勝したのはパンクブーブーで、ナイツは一回戦の得点で四位に終わり、決勝に進めず、でした。正解は「いいえ」です。

Q5.2010年6月11日に南アフリカ共和国で開幕するFIFAワールドカップにおいて、E組一次リーグの日本対カメルーン(日本時間23時試合開始)、日本対オランダ(日本時間20時30分試合開始)、日本対デンマーク(日本時間3時30分試合開始)のいずれかの試合の番組視聴率が、2006年に行われた FIFAワールドカップ・ドイツ大会での日本対クロアチア戦の52.7%を上回る。なお、視聴率の対象はビデオリサーチ社によって集計された関東地区のものとする。

Q5

A.ビデオリサーチ社発表の視聴率がなぜか時間帯別に二つあって見方がよくわからないんですが、問いにあるカードでもっとも視聴率が高かったのは日本対カメルーン戦でした。数字は44.9%と45.5%(公式発表は45.2%?)です。なので正解は「いいえ」です。ちなみに決勝トーナメントの日本対パラグアイの視聴率は53.5%と57.5%(公式発表は57.3%?)なのでこちらは超えていますね。

Q6.FIFAワールドカップ終了後、岡田武史の後任としてサッカー日本代表チームの監督に就任するのは、Jリーグ史上初の三連覇を達成した鹿島アントラーズ監督のオズワルド・オリヴェイラである。

Q6

A.……という話もちらほらありましたが、就任したのはアルベルト・ザッケローニでした。正解は「いいえ」です。

Q7.2010年12月1日までに、酒井法子が在京キー局(日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京)の番組にタレントとして出演する。なお、この場合の出演とは「番組があらかじめ意図して出演させた場合(出演料が支払われていると考えられる形態)」と定義する。

Q7

A.答えは拮抗しましたが正解は「いいえ」でした。

Q8.Amazon.comが販売している電子書籍リーダー『Kindle(キンドル)』の日本語バージョンの販売が決定する。なお、明確に日本版と謳ってなくともマルチランゲージバージョンとして日本語が読めるならば可とする。

Q8

A.2010年8月25日に発売された第三世代のキンドルは日本語フォントを含んでおり、日本語の電子書籍を読むことが可能です。したがって正解は「はい」です。

Q9.2010年3月7日に行われる第82回アカデミー賞授賞式において、外国語映画賞に選ばれるのは、去年の『おくりびと』に引き続き、日本の作品の『誰も守ってくれない』(君塚良一監督、佐藤浩市、志田未来主演)である。

Q9

A.正解は「いいえ」。選ばれたのは『瞳の奥の秘密』(アルゼンチン)。

Q10.2009年の大リーグワールドシリーズでMVPに選ばれた松井秀喜が2010年12月1日時点で所属しているチームは、イチローのいるシアトル・マリナーズである。

Q10

A.正解は「いいえ」でした。現時点でまだロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムが保有権を持っている……んですかね。

Q11.2010年12月1日までに日本国内で東芝、ソニー、富士通、NEC、シャープのいずれかの国内パソコンメーカーから、Google Chrome OSを採用したパソコンが発売される。なおパソコンの形態は問わないこととする。

Q11

A.正解は「いいえ」です。なんと国内メーカーどころか海外でもまだ出ていない(?)という……。

Q12.2010年12月1日時点で内閣総理大臣は引き続き鳩山由紀夫である。

Q12

A.ご存じの通り、正解は「いいえ」です。

Q13.2010年12月2日に行われるFIFAワールドカップ2018年大会及び2022年大会開催地決選投票において、2018年もしくは2022年の大会開催地として日本が選出される。

Q13

A.で、これが今日正解がわかったばかりのアンケート。正解は「いいえ」でした。今後、中東で大きな世界大会が開催されるということになると、オリンピックも当分回ってきそうにないですね。

Q14.2010年12月1日時点でマイクロソフトから64bit以上のCPUを搭載する(ニンテンドーDS及びプレイステーション・ポータブルの搭載CPUは32bit)携帯ゲーム機が発売されている。なお販売場所は日本に限らず世界のどこでも可とする。

Q14

A.マイクロソフトは携帯機には興味がないのか、正解は「いいえ」です。

Q15.とんねるずとダウンタウンが、どちらかの冠番組、もしくはどちらかが司会を務めているテレビ番組で共演する。なお、一方のコンビのどちらかのみの出演も可とする。

Q15

A.正解は「いいえ」でした。

Q16.2010年12月1日時点で、亀田興毅と亀田大毅は兄弟揃ってWBC、WBAどちらかの団体のボクシング世界王者の座に就いている。なお、暫定王者(正規王者がなんらかの理由で防衛戦を行えないとき、ボクシング団体から指名された2名が試合を行い、その勝者が認定される)という形も可とする。

Q16

A.次男の亀田大毅はWBC世界フライ級王者ですが、長男の亀田興毅は2010年3月27日に行われたWBC世界フライ級タイトルマッチでポンサクレック・ウォンジョンカムに敗れ、現在は無冠です。よって正解は「いいえ」です。

Q17.2010年12月1日時点で、連立内閣は依然として民主党、社会民主党、国民新党の三党で構成されている。なお、新しい政党が参加した場合と上記三党のうち一党でも離脱した場合は「いいえ」とする。

Q17

A.社会民主党が離脱していますので正解は「いいえ」です。

Q18.2010年12月1日の東京外国為替市場において、1ドルの終値は80円を下回っている。

Q18

A.東京外国為替市場における、2010年12月1日の午後5時時点での円は1ドル83円57-58銭ということで、正解は「いいえ」です。

Q19.2011年7月24日に予定されている地上アナログテレビ放送終了の延期が決定する。決定の定義は地上アナログテレビ放送終了を定めた電波法(7条3項、71条の2)が改正された場合とする。

Q19

A.……という話も微かに漏れ聞こえる今日この頃ですが、現時点で延期の予定はありません。なので正解は「いいえ」です。

Q20.2010年11月末に総務省から発表される2010年10月時点での国内完全失業率は、2009年10月時点での5.1%を上回っている。

Q20

A.2010年10月時点での国内完全失業率は5.1%で、去年の同時期とまったく一緒ということになりました。数字的に上回ってはいないので、正解は「いいえ」ということになります。

 今年分、「2011年を予想してみるアンケート」は12月15日まで行っています。お時間のあるときに暇潰しにどうぞ。

posted by kudok @   | Permalink

>> 次の記事 文系のための海外サーバ入門、このあとすぐ
<< 前の記事

関連記事

  • ありません

19 queries. 0.040 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

▲このページの先頭へ戻る