2010-12-24 Friday

文系のための海外サーバ入門を閲覧可能にして、ついでに今年の総括

 文系のための海外サーバ入門、このあとすぐにも追記したんですが、駄文にゅうすさんとotsuneさんにピックアップされているのでアドレスを公開して『文系のための海外サーバ入門』を閲覧できるようにしました。

 http://server.kudok.com/

 書きかけで書いた分の推敲をまったくやっていないという、藤崎詩織でなくても噂とかされると恥ずかしいしという状態なんですが、よく考えると別に噂にはなっていませんし、東京スカイツリーもみんなに見られながら建設中ですし、今日はクリスマスイヴですし、まあいいかなと。

 完成まで持って行けるのは一月中頃だと思いますが、気になる方は余裕を見て二月中頃に来てください。

 ついでといってはあれですが、簡単に今年の総括を。
 まずは先日行った来年を予想してみるアンケートで激励の言葉をいくつか頂戴しました。ありがとうございました。
 今年はコラムは結構定期的に書いたような気がするのですが、その分、創作がさっぱりでした。多分、『さっか道』を三回だけ……。さっか道は結構難しい状況で、あと一、二回でストーリーに大きな山が来る(本の出版)のですが、それを書いて止まってしまうとなんかそこで終わりっぽくなってしまう、でも実際はその先も10回程度は続くので終わりっぽくなってしまうのはよろしくない、なのでどこかで一気に書くしかない。もう少しで終わりなのは間違いないので、モチベーションを溜めてどこかで爆発したいです。

 技術的な知識が増えてやろうと思ったことがすぐできるようになってサイト運営のモチベーションが高いレベルで推移したのは好材料で、来年もその流れを維持しつつ、新しいことを考えて、滞っているものを少しでも先に進めていきたいです。

 それと、今年はこのサイトを初めて知ったという人が例年以上に多かったような気がします。いつかのコラムで、「誰かにとっては過去でも別の誰かにとっては今かもしれない、だからサイトを続ける」と格好つけて書いた覚えがありますが、それが現実化したのは嬉しいことですね。

 同人誌については現状まだなにもできていませんが、新作としてなにを書くかは決めています。来週行われる冬のコミックマーケットを見学する予定です。今頃初めて行った人という立場で、正月辺りにレポートでも上げられたらなと。
 なので、来年のテキスト王は恐らく『初めてのコミックマーケット』みたいなドキュメントから始まると思います。先入観と目の前の事実を比べながらいろいろ回ってきます。
 それではよいクリスマス&お年をお迎えください。

posted by kudok @   | Permalink

>> 次の記事 2010年12月31日、有明で『コミックマーケット』を見た
<< 前の記事

関連記事

  • ありません

19 queries. 0.036 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

▲このページの先頭へ戻る