ネット話系エッセイ-2 顔文字
1998年1月5日執筆
パソコン通信を始めてから、『これだけはやるまい』と決めていたものが二つあった。
それは“チャット”と“顔文字(フェイスマーク)の使用”である。
どちらにしても、どこか「一線」を超えてしまう気がして、「原稿執筆と音楽製作に使用」という目的でパソコンを買ったはいいが、すっかり通信にはまっちゃって僕も俗に言うオタクの仲間入りという風になるのが怖かったのだ。
とは言え、チャットを始めたらそれなりに面白かったし、チャットをやると会話文の構成を出来るだけ短くしなければいけないから、顔文字の使用というのは重要な鍵となった。
例えばチャット相手が、「僕ってボクサーなんだ」とボケたとしよう。
ここでフェイスマークを使用せずに、
(ぼく) 僕ってボクサーなんだ>きみ
(きみ) 全然面白くないね>ぼく
(だれか) 最悪>ぼく
と受け答えてしまったら、途端に険悪なムードが漂い始める。
しかし、
(ぼく) 僕ってボクサーなんだ>きみ
(きみ) 全然面白くない(^^;
(だれか) 最悪(^^;>ぼく
と顔文字を入れて書くと、場がなごむ感じがする。まさに顔文字効果。
そんなわけで、私も顔文字を使い始めたわけであるが、顔文字にはこういった、場を穏やかにするという効果とともに、『異常性の隠蔽』という効果がある。これが怖い。
例えば、女性がチャットでたまたま話した男からメールを受け取ったとしよう。
こんにちは。
僕はこの間、あなたとチャットで話した者です。覚えてますか?
(*1)あの時はすっごく話が弾みましたよね。例えば、犬の話とか。えっとレイコさんはブルドッグを飼っているんでしたよね。で、その話を聞いて僕も思わずブルドッグ買ってきちゃいました。レイコさんと同じ犬を飼うのって、なんかいいなと思って。
近づけるっていうか、ブルドッグの話がいろいろと出来るし。だから、これからこうやって、またメール送っていいですか? レイコさんといろいろお話ししたいんです。レイコさんはOLでしたよね? いくつぐらいですか? (*2)24歳ぐらいかな? 僕は23歳です。年上とかって結構好きです。
ちなみに趣味は(*3)スノボーとテニスです。(*4)好きな音楽はTMレボリューションとシャズナかな。あとはGLAYとかLUNA SEAです。レイコさんはどんな音楽聴くんですか?
僕の仕事はSEです。レイコさんのお仕事はどんなお仕事ですか? コンピューター系の仕事ですか? だったら僕と合いますよね。
それではレイコさんからのお返事を楽しみに待ってます。もしよかったら、今度一緒に(*5)横浜ベイブリッジへドライブに行きましょう。住所を教えてくれれば、迎えに行きますから。それでは。
(*1)「あたし犬飼ってるの」「どんな犬ですか?」「ブルドッグ」「ブルドックですか」という会話しかなかった。
(*2)レイコというハンドルのみでだけの想像
(*3)どちらも無理に誘われて一度やっただけ
(*4)知っている曲はシングルのみ
(*5)行き方知らない
男が送るナンパメールってのは、どんなもんだかわからないが、まあこんなもんだろう。読んでいただければわかると思うが、随所に思い込みが入っていて、ちょっと怖い感じがする。
ところが、このメールに顔文字を加えると、そういった異常性が見えなくなってしまうのだ。
こんにちは(^o^)/
σ(^^)はこの間、あなたとチャットで話した者です。覚えてますか?(^^)
あの時はすっごく話が弾みましたよね。例えば、犬の話とか。えっとレイコさんはブルドッグを飼っているんでしたよね。で、僕も思わずブルドッグ買ってきちゃいました(^^; レイコさんと同じ犬を飼うのって、なんかいいなと思って(*^^*)
近づけるっていうか、ブルドッグの話がいろいろと出来るし。だから、これからこうやって、またメール送っていいですか?(^o^) レイコさんといろいろお話ししたいんです。レイコさんはOLでしたよね? いくつぐらいですか? 24歳ぐらいかな? 僕は23歳です。年上とかって結構好きです(^^)。
ちなみに趣味はスノボーとテニスです。好きな音楽はTMレボリューションとシャズナかな。あとはGLAYとかLUNA SEAです。レイコさんはどんな音楽聴くんですか?
σ(^^)の仕事はSEです(^^;ゞ レイコさんのお仕事はどんなお仕事ですか?
コンピューター系の仕事ですか? だったら僕と合いますよね(*^^*)
それではレイコさんからのお返事を楽しみに待ってます(^^) もしよかったら、今度一緒に横浜ベイブリッジへドライブに行きましょう。住所教えてくれれば、迎えに行きますから(*^^*)。それでは(^-^)/~~
……目論見とは逆に、余計怖くなった(笑)。